落花生開花

やったねv^^

日増しに大きく育って来る落花生

とうとう開花しました。

大粒落花生「おおまさり」が一番乗りです。

畑の雑草も徐々に目立って来ました。

少しづつ刈って行きます。

草取りを始めていくうちに厄介な害虫達も湧いて来ています。

毛虫、ネキリムシのサナギ、コガネムシと落花生の根元に潜んでいます。

殺虫剤を仕入れて撒かなければ・・・・




ここ最近、梅雨らしく雨が降る日が多くなりました。

10日ぶりに様子を見に来たら、雑草が生い茂っています。

勢いが凄いです・・・

雨の影響で土が濡れており、長靴に泥がこびり付き歩き難いです。

義母が時々様子を見に来ているようです。

草をある程度刈ってくれていました。(感謝・・・

雑草に囲まれながらも大きくなって来ました。(おおまさり)

さて、少し草を刈りますか・・

しかし、土が長靴に引っ付いて歩き難いです(涙

所々、虫によって葉が食われていますが致し方無いですね。

おおまさりは、他の二種と比べるとかなり大きいです。


モロコシも驚くほど大きくなり、実も付いて居ましたよ。

収穫は未だ出来ないけど、ここからが正念場かな?

虫が付かなければ良いんだけど・・

植える際、一応殺虫剤と一緒に植えこんだのでどうだろ?

紅はるかも勢いづいています。

土が乾いたら本格的に草取りをしないとね。


全滅した「安納芋」のあと地に義母が植えた「紅まさり」こちらは問題なく全て順調に育っています。


全然大きくならなかった「バターナッツカボチャ」も驚くほど成長しました。

全て順調です。

この調子で沢山、実を付けてくれると助かるんだけど。


これからが第二ステージですね。

いかに病害虫からこれら野菜等を守っていくかが課題です。


人生の楽園~セカンドライフに向けて~

退職後、何をするか悩む前に今からコツコツと準備してその日を迎えたい・・・ 日頃の出来事も含め綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000