発芽状況

5月とは思えない様な暑すぎる陽気で畑に雑草が生い茂って来ております・・・・

草取りと植えた苗の世話をしに畑に来ました。

前回来た時に、派手に切れまくっていた鳥よけのテープも補強し無かった一本が切れていただけで無事でした。

畝に生えた雑草を草刈りで根元から一網打尽に刈って行くと、地中から顔を出して居ない落花生も刈ってしまうので、地味に手で引きちぎって行きます。

手間の掛かる作業ですが、仕方ありません・・・

落花生の周りに生えた雑草を抜いていくと意外に多くの毛虫やらサナギが多々居ます。

やはり、耕す際に殺虫剤を加えなかったのが原因と思われます。

来期は、耕す際にしっかりと加えようと思います。

温かく成って来たので、地中から落花生が徐々に大きく育って来ています。

大粒種「おおまさり」取り合えず、36株発芽確認

「ナタテユタカ」61株

「千葉半立種」54株

黒ピーナッツと種類不明の落花生9株

ポットから植え替えた落花生3種、14株

まだまだ、地中から顔を出して居ない株も有ります。

まぁ、植えた種との比率で考えれば不十分な発芽率ですが、今後に期待しましょう。

もろこし「ハニーバンタム」も更に太く育って来ています。

さつま芋「紅はるか」生き残り11株・・・・

安納芋9株、

   生き残った彼らに期待しましょう。

バターナッツカボチャも、取り合えず健在です。

畑の敷地内に嫁が建設中の自称手作りガゼボ(西洋風あずまや)w

結構、役にたっていますw

シンリーも涼を求めて、ガゼボで休息します。

病気療養中のミッシェルも早くここに来て、ノーリードで遊べれば良いのにね。

一人じゃ、寂しいかな・・・・

人生の楽園~セカンドライフに向けて~

退職後、何をするか悩む前に今からコツコツと準備してその日を迎えたい・・・ 日頃の出来事も含め綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000