スペルト小麦でピザ作り
先日脱穀したスペルト小麦で比較的仕込みが簡単なピザを作る事にしました。
玄米を粉にする作業から始めます。
購入した石臼の出動です。
挽き具合を確認しながら少しづつ入れて行きます。
更に細かく挽く様に調整します。
精麦していないのでかなり茶色いです。
全粒粉ですね。
挽き終えたスペルト小麦を篩で漉します。
「ふすま」がこんなに出ます・・・・
ドライイーストとか材料を入れてこねます。
スペルト小麦100%の生地です。
ラップを掛けて発酵させます。
冷蔵庫に数時間寝かせました。
やはり、強力&薄力粉の生地じゃない為思ったよりも膨らみませんね。
手で伸ばすも弾力が少ないので、思う様に伸びません。
後は、具材をのせてオーブンで焼くだけです。
焼くと思っていたより生地が膨らみます。
まぁまぁな出来具合ですかね。
切り分けて、いざ実食です。
普通の生地比べると、もっちり感が足りませんがこれはこれで十分美味しいです。
全粒粉独特の茶色い生地の色、健康に良い成分が沢山入って居そうです。
次回は、精麦した小麦を作って料理してみます。
御馳走様ですたw
0コメント