最近の畑の様子

GW後、休日と天候が中々合わずモヤモヤingです。
さつま芋を植えたくも植えられずw
電気柵の電線が、やっと終わりました。
ターゲットはハクビシンなので、念には念を入れ電気柵と電気ネットの二重の防御策です。
後は、通電してるかチェックのみ…
手で触ってなんて云う方法は恐ろしくて出来ませんw
後日、チェッカーを義兄から借りて点検です。
ソーラーパネルで充電🔋なので安心です。
無事、通電している事を祈るだけ…
今までの張り方だと、下からくぐって外に出てしまったワンですが、今回は下側にもピンを打ち込んであるので外に出れず、大人しく内側にいます。
取り敢えず防獣対策は完了したので、これからは野菜の植え付けに集中出来るのかな?
ソラマメも更に大きく育っており、そろそろ収穫が出来そうです。
此方は、前回植えたトマト🍅
甘くなれば良いんだけど。

下仁田ネギと松本一本ネギも順調に育ってます。

相変わらず、発育の遅いスギナに囲まれたスペルト小麦…w
来季は、しっかりと肥料を土に混ぜ込み標準的な発育にしてみます。

人生の楽園~セカンドライフに向けて~

退職後、何をするか悩む前に今からコツコツと準備してその日を迎えたい・・・ 日頃の出来事も含め綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000