自家製粉山椒

先日、嫁の実家の米を作っている田んぼの草刈りに行って来ました。

専業農家だった嫁の家庭ですが、義父が他界してから義兄が仕事の傍ら米作りを受け継ぎましたが仕事の合間に義父と同等の米作りには無理が有るので、思い切って減反しました。

土地が荒れてしまうので定期的に草刈りを行います。

山の中に在るので山菜は豊富に自生してます。

春から初夏、季節折々の山菜が採れますのでスーパーで山菜は買った事はありませんw

刈り終えた後、少し時間を貰い調味料を調達しました。

野生の山椒です。

昔、ちりめん山椒も作ったりしましたが手作りは一層香り豊かで美味しいですよ。

しかし、昔に比べると実を付ける山椒が激減してしまいました。

持ち帰り、天日干しします。

電子レンジで短い時間で乾燥を繰り返した方が山椒の実が綺麗な緑のままで綺麗ですが、

今回は手抜きして天日干しです。

色は変わってしまいますが、風味は変わりません。

100均で買って来たミニすり鉢に適量入れ、すり潰します。

葉も入れると風味が更に引き立ちます。

香り、半端ないw

土用丑の日の本日、2年ぶりに鰻を買いましたよ。(もち、国産)

大きくない一本を嫁とシェアして食べます。(小さいって言わないでw)

鰻付属の山椒を嫁は使いましたが、

風味・触感・味・自家製粉山椒に遠く及びませんでしたw

山の恵みに感謝しつつ、白ワインと共に鰻を頂きます。

マイウ---------v^^

タレの付いた鰻はワンにはよろしく無いのですが、すこーーーしだけおすそ分けです。

(粉山椒は掛かってませんよ)

美味しかったなぁ、シンリー☆

自分のごはん、しっかり食べろよw


#土用丑の日 #粉山椒

人生の楽園~セカンドライフに向けて~

退職後、何をするか悩む前に今からコツコツと準備してその日を迎えたい・・・ 日頃の出来事も含め綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000